[PR]このサイトにはプロモーションが含まれます

初心者でもわかる【ブロックチェーン】とは何か?わかりやすく解説

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。

「“ブロックチェーン”が何なのかわからない!」

というアナタへ。「ビットコイン・ブロックチェーンの本」を片っ端から読んできた僕が、どのサイトよりもわかりやすくお教えします。

ブロックチェーンの技術は、むずかしくてイマイチ入ってこないですよね。でも、ブロックチェーンがわからないとビットコインを理解したことにはなりません。

ビットコインとセットで出てきた技術“ブロックチェーン”とはいったい何なのか?

これを読めば、アナタも“ブロックチェーン”がわかります。

ちなみに、ブロックチェーンの技術的な仕組みについては、コチラにまとめています↓

>>>【ブロックチェーンの仕組み】わかりやすく解説!《ポイントをおさえればOK》

初心者でもわかる【ブロックチェーン】とは何か?わかりやすく解説

サルでもわかる【ブロックチェーン】とは何か?

ブロックチェーンとは何か?わかりやすく解説

“ブロックチェーン”とは何か?一言でいうと、新しい“記録する技術”です。その特徴は、コピーできなくすることです。

前回の記事、【ビットコインとは何か?】でお話しした通り、“ブロックチェーン”は、サトシ・ナカモトが提唱しました。

そのアイデアを「面白い!」つって、技術者がノリで作りはじめ、ビットコインの運用が始まりました。

ここで問題なのが、インターネットでの「お金のやり取り」は信用できるのか?

「信用の問題」ですね。

この問題を解決したのが、“ブロックチェーン”という新技術だったのです。

ひとまず、これまで僕らがやってきたやり方を整理しましょう。

銀行ATMにて、あなたから実家のお母さんにお金を送ったとします。

こういった取引の内容(取引台帳)は、もちろん銀行が管理していますよね。

銀行がすべての取引内容を台帳として記録し、管理しています。

なので僕らは銀行を信用してやり取りをしているわけです。

これに対し、ビットコインは「国や銀行が関与していない通貨」です。

管理しているのは、コンピュータシステムです。

「え?それって信用できるの?」と思いますよね。

その信用を生み出したのが、“ブロックチェーン”という新技術でした。

例えば、あなたがビットコインを持っていて、友達に1ビットコイン(BTC)を送るとしましょう。

ビットコインは、約10分間ごとに1つの取引台帳が作られる仕組みになっています。

例えば。あなた友達お母さんおばさん、でビットコインをやりとりしてみましょう。

はじめの10分間。

あなたは友達に1BTCを送りました。

お母さんは、おばさんに1BTCを送りました。

はじめの10分間でされた、この2つの取引が、「取引台帳その①」として記録されます。

次の10分間。

あなたはお母さんに1BTCを送りました。

この10分間の取引は、これだけでした。これが、「取引台帳その②」として記録されます。

こういった感じで、ビットコインは約10分間のブロックごとに取引内容を記録しています。

そのブロックが10分ごとに作られ、まるでチェーンのように連なってゆくのです。

これが“ブロックチェーン”と 呼ばれるものです。

ブロックチェーンは、誰が管理するの?

ブロックチェーンは、誰が管理するの?

ではこのブロックチェーン、誰が管理しているのでしょうか?

それは、ビットコインの利用者全員で管理することになります。

仮に利用者が、あなた、友達、お母さん、おばさん、の4人だけだったら。

この4人全員が、取引のブロックを持つ形になります。

これは覚えなくてもいいですが、ブロックチェーンの別名は「分散型台帳技術」とも呼ばれています。

みんなで取引台帳を管理すると、何がいいの?

みんなで取引台帳を管理すると、何がいいの?

みんなで同じ取引台帳を持っていると、何がいいのか?

それはズバリ「データの改ざんがむずかしくなる」ってことです。

仮に、あなたのパソコンがハッキングされて、データを書きかえられたとしましょう。

それでも問題ないのです。なぜならあなたのデータが変わってしまったら…

友達、お母さん、おばさんの持ってるデータと「違うじゃん!」となってしまうからです。

今までは、銀行がデータをすべて管理していたわけですよね。

なので、セキュリティが破られて、銀行のデータを改ざんされたらどうしようもありません。

でも、全員でデータを持っていたら。全員のデータをすべて同時に改ざんするのは、ほぼ不可能です。

ひとつのところにまとめて隠すんじゃなく、すべてオープンにして、全員で持つ。逆転の発想です。

“信用”どころか、“信用”の必要すらない仕組みができてしまったのです。

ここがブロックチェーンのすごいところ!

いま現在、ビットコインの利用者は何千、何億、何十億人いるのか…

この全員のデータを、同時に改ざんするのは無理ですよね。

これによって、ビットコインの「信用の問題」が解決されたのです。

ブロックチェーンとは何か? まとめ

ブロックチェーンとは何か? まとめ

ブロックチェーンを簡単にまとめると、こうです。

  • 今までの取引がブロックに記録され、すべてつながっている
  • このデータを、みんなで共有している

このシステムにより、銀行を介さなくてもお金のやり取りができるようになりました。

誰も盗めないし、誰も改ざんできないし、誰も間違えない。

信用したり、疑ったりする必要すらない記録技術。

それがブロックチェーンなのです!

ちなみに、ブロックチェーンの技術的な仕組みについては、コチラにまとめています↓

>>>【ブロックチェーンの仕組み】わかりやすく解説!《ポイントをおさえればOK》

ブロックチェーンとは何か? まとめ2

さて、ブロックチェーンがわかったところで、新たなギモンが浮かびます。

「ビットコインの取引台帳は、誰が作ってるの?」

池上さんだったら「いい質問ですね!」というところでしょう。

ビットコインは、いったい誰が、どうやって「10分間のブロック(取引台帳)」を作っているのでしょう?

それを知るためには、新しい言葉が出てきます。

「マイニング」です。

日本語でいうと、「採掘」という意味です。

次へ進むには、この「マイニング」について理解する必要があります。

というわけで次は【マイニング(採掘)】とは何か?をわかりやすくお伝えします↓

>>>初心者でもわかる【マイニング(採掘)】とは何か?わかりやすく解説

Twitter(@saisei_to_hakai)では、気になるカルチャーについてつぶやいています。レアな情報を流したりするのでフォローしといてください。