[PR]このサイトにはプロモーションが含まれます

初心者でもわかる暗号資産【COSMOS(ATOM)】とは?《わかりやすく解説》

「COSMOS(ATOM)って暗号資産をよく聞くけど、どんなコインなのかわからない!」

そんな初心者のために【COSMOS(ATOM)】について、わかりやすく解説します。

これを読めば、COSMOSについてざっくりわかりますよ。

さい
暗号資産で着実に稼いでる僕が教えるよ!

初心者でもわかる暗号資産【COSMOS(ATOM)】とは?

初心者でもわかる暗号資産【COSMOS(ATOM)】とは?《わかりやすく解説》

COSMOSって名前を聞くと、「宇宙」ってイメージがありますよね。

名前の通り、星と星のように散らばったプロックチェーン同士をつなぐことを目指しているのがCOSMOSというプロジェクトです。そこで使われる通貨が「ATOM」です。

誰でもプロックチェーンを開発・利用できる世界を目指しています。プロックチェーンのプラットフォームというより、ブロックチェーンの共通規格を作ってるようなイメージです。

COSMOSの基本情報↓

開発者Jae Kwon(ジェ・クォン)
運営企業Tendermint社
通貨単位ATOM
総発行枚数上限なし
何年から?2014年
現在の時価総額ランキング第25位(2022年1月)
現在の価格4,254円(2022年1月)
日本での取引
あり
取引できる日本の取引所GMOコイン

>>>COSMOS公式サイト

COSMOSの特徴

COSMOSの特徴は、以下の3つです↓

  • ブロックチェーンを開発しやすい
  • ブロックチェーンをつなぐことができる
  • ブロックチェーンアプリ(Dapps)作成が簡単

Tendermint社が開発してる3つの技術によって、開発しやすい環境があります。

  • Tendermint ブロックチェーンの開発キット
  • Cosmos SDK アプリケーションの開発キット
  • IBC(Inter Blockchain Communication) 別々のブロックチェーンをつなぐことができる

解決しようとしてる問題

COSMOSが解決しようとしてる問題は、以下の2つです↓

  • 相互運用(インターオペラビリティ) 別々のブロックチェーンではやりとりできない
  • スケーラビリティ問題 取引が増えて、処理の遅れや手数料が高くなる

COSMOSの技術を使えば、異なるブロックチェーンをつなげてやりとりができるようになります。

例えば、自分が送ったビットコインを、受け取る側はイーサリアムで受け取る、ということもできるようになるわけです。

スケーラビリティ問題の解決については、次の「ブロックチェーンをつなぐ仕組み」で説明します。

ブロックチェーンをつなぐ仕組み

ブロックチェーンをつなぐ仕組み

真ん中に「Hub」という中継地点(のブロックチェーン)があり、そのまわりに「Zone」と呼ばれるブロックチェーンたちがあります。

COSMOSの規格で作られたブロックチェーンが「Zone」となります。

「Zone」が「Hub」を経由することで、別々のブロックチェーンでもやりとりできるようになっているのです。

この仕組みは「コスモスネットワーク」と呼ばれます。

スケーラビリティ問題の解決についてですが、取引量が増えても「Hub」を増やすことによって解消できます。

Tendermint社が一番はじめに作った「Hub」は「COSMOS Hub」もしくは「Gaia」と呼ばれています。この中で使われているコインが「ATOM」です。

ATOMについて

「COSMOS Hub」の中で使われる暗号資産が「ATOM」です。

ATOMを持っていると、ブロックチェーン仕様変更の提案に投票できます。(オンチェーンガバナンスといいます)

「コスモスネットワーク」内のトランザクション手数料にも使われます。

ATOMがないと「COSMOS Hub」は動きません。が、ATOMがなくても「コスモスネットワーク」は動きます。

COSMOS(ATOM)まとめ

COSMOS(ATOM)まとめ

COSMOSは、ブロックチェーンとブロックチェーンをつなぐ「インターネット・オブ・ブロックチェーン」を目指しているプロジェクトです。

大きな使用例は、海外の大手取引所BINANCEです。

BINANCEには「バイナンスチェーン」というブロックチェーンがありますが、これはCOSMOSの開発キットであるTendermintを使って作られたブロックチェーンです。

TOYOTAなどでもCOSMOSの技術が使われたりしていますし、以下のような将来性があります。

  • 開発しやすいので、一般企業でも導入しやすい
  • 利用しやすいので需要が増えて、今後の可能性も期待できる
  • ブロックチェーン上のアプリ(Dapps)が作りやすいので今後増えるかも

今後、Dappsが増えてくかどうかに注目しましょう。

また、「競合はPolkadot」と言われていましたが、共存の道もあるようです。この点も要注目です。

ブロックチェーンとブロックチェーンをつなぐプロジェクトはCOSMOSかPolkadot、という感じなので両方のプロジェクトを注目していきましょう。

他のアルトコインについてはコチラにまとめています↓

【関連記事】>>>【日本のアルトコイン】国内で取扱いのあるアルトコインまとめ

Twitter(@saisei_to_hakai)では、気になるカルチャーについてつぶやいています。レアな情報を流したりするのでフォローしといてください。