歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】とは?《特徴と始め方》

歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】とは?《特徴と始め方》

歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】とは?《特徴と始め方》

「歩いて稼げるAMAZYってどんなアプリ?STEPNとどう違うの?」

そんなアナタに。STEPNに似たMove to Earnアプリ【AMAZY】についてまとめました。

この記事を読めば【AMAZY】の特徴やSTEPNとの違い、始め方がわかりますよ。

さい
Move to Earnアプリをいろいろ試してる僕がお伝えするよ!

歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】とは?《特徴と始め方》

歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】とは?《特徴と始め方》

【AMAZY】は、ロシア発のMove to Earnプロジェクト。

アプリの正式なリリースは夏ごろの予定です。

モバイルゲームで有名な『AZUR GAMES』という会社が、共同創設者として開発しているようです。

>>>AMAZY公式サイト

【AMAZY】の特徴《STEPNとの違いは仲間意識マーケティング》

【AMAZY】の特徴《STEPNとの違いは仲間意識マーケティング》

【AMAZY】の内容はだいたいSTEPNですが、違いは「仲間とやる感じ」。

友達と一緒に走るとより多くのトークンが稼げたり、友達にNFTスニーカーを借りて稼ぐ『スカラーシップ制度』も導入予定。

また、海外インフルエンサーが広告部隊としてうじゃうじゃ提携しています。

友達。家族。仲間。恋人。憧れの人。人とのつながり。そういった「ソーシャルな部分でのマーケティングがめちゃめちゃ強そうなプロジェクト」という印象です。

【AMAZY】の特徴

発売されるNFTのスニーカーも、3Dな感じがSTEPNよりカッコイイですね。

ゲームで使われる通貨は『AZY』『AMT』

  • AZY ガバナンストークン(STEPNでいうGMT)
  • AMT ゲーム内トークン(STEPNでいうGST)

STEPNはSOLANAチェーンですが、【AMAZY】はバイナンスチェーン上のアプリです。

【AMAZY】の稼ぎ方は5つ

【AMAZY】の稼ぎ方は5つ

【AMAZY】での稼ぎ方は、主に以下の5つです↓

  1. NFTスニーカーで歩く
  2. 友達と歩くと報酬増し
  3. NFTスニーカーをかけあわせて新しいNFTを作る・売る
  4. 歩いてると『スニーカーボックス』が得られて、売れるかも
  5. レンタルできるようになったら貸し出して稼げるかも

予定通りプロジェクトが進めば、いろんな稼ぎ方ができそうですね。

【AMAZY】の始め方

【AMAZY】の始め方

アプリのリリースはまだですが、始め方は以下の流れです↓

  1. バイナンスチェーンを追加したメタマスクを用意
  2. バイナンスコインを用意
  3. 【AMAZY】アプリをダウンロード
  4. バイナンスコインでNFTスニーカーを買う(もしくは借りる)
  5. 歩いてトークンを稼ぐ

夏ごろのリリースを待ちましょう。

【AMAZY】オススメ動画

【AMAZY】の情報がまとまった動画を貼っておきます↓

歩いて稼ぐMove to Earnアプリ【AMAZY】まとめ

【AMAZY】はSTEPNとほぼ同じ内容ですが、ソーシャル要素が強そうなアプリでした。

強いインフルエンサーがガンガンに宣伝したら、人気に火がつく可能性もありそうです。

「期待できる!」と思った方は早めに参入してみるのも良いでしょう。

《追伸》

Move to Earnするなら「耳からのインプット」で時間を有効活用しないともったいないです。

スマホに【Amazonオーディブル】アプリを入れて走れば、「耳から読書しながら運動できる」っていう最強の組み合わせができます。

1ヶ月無料で12万冊が聴き放題なので、Move to Earnで「ただ歩いてるだけ」って方はぜひ試してみてください↓

>>>“無料で12万冊聴き放題”の神サービス【Amazonオーディブル】とは?《読書が苦手でも楽に聴ける》

さい
M2Eしながら耳から学ぶのが一番の『Move to Earn』だと思うよ!

Move to Earnアプリは他にも紹介していますので、興味があればコチラの記事をどうぞ↓

【関連記事】>>>【歩くと稼げるNFT】話題のMove to Earnとは?《おすすめのアプリ7選》